ノーベル化学賞

2009年3月19日
http://sogomini.com/
ノーベル化学賞
昨日ノーベル化学賞が発表され、日本人が3人の一人として受賞しました。受賞理由がGFP発見。GFPって、遺伝子や細胞を用いる研究では基本ツールで、私も学生時代は利用していましたが、発見したのが日本人だったいうことは知らなかった・・・何か恥ずかしい・・・。とにもかくにもおめでとうございます。研究拠点をアメリカに移している方の受賞が2名というのが印象的ですが、日本も世界から一流の教授・研究者を招聘できるような研究環境を整えないといけませんな。とりあえず、優秀な人材を集めるためにはそれなりの待遇(給料であったり、研究設備であったり、生活環境であったり)を必要とするし、そこをケチってはいかんと思うのです。優れた研究成果を出す人々が集まっていて、低待遇でも優秀な人材を集めるような環境なら良いかもしれませんが、日本の環境はそういう環境であるとは言いにくいだろうし、仮にそういう環境であったとしても、日本国内だけでなく世界規模で研究環境を争う以上、低待遇で優秀な人材を集める環境は長くは続かないだろうし。全くの独断と偏見ですが、日本って、どうも、人材を育成することに対する投資・優秀な人材を囲い込むための投資がショボい気がする…。目先のことしか考えていないというか・・・。ま、あとは英語ですかね、やっぱ、世界標準で戦うための研究環境を用意するという意味では。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索