2008年11月7日 fdj-today
2010年6月5日http://organic.ioi1.net/
2008年11月7日 fdj-today
■■東京都/「2008年9月の新設住宅着工」「2008年第3四半期の新設住宅着工」を発表(2008/11/6)
●9月:16,001戸・前年同月比174.9%増・3ヵ月連続の増加、第3四半期:43,481戸・同74.4%増・5期ぶりの増加
■■住宅金融支援機構/11月の融資金利情報を発表(2008/11/5)
●2ヵ月連続で上昇傾向
■■日本住宅建設産業協会/「経営者判断による住宅・不動産市場の見通し等調査(08年度第2四半期)」を発表(2008/11/4)
●売れ行きは全業種で「やや悪い」38%、「悪い」43%
■■帝国データバンク
/「TDB 景気動向調査 -2008年10月調査結果」を発表(2008/11/6)
●景気DI:26.5・過去最大の悪化幅を記録し国内景気は一段と後退、米金融危機が欧州に拡大、外需の減速に加え急激な円高・株安が企業業績を圧迫
■■帝国データバンク/「TDB景気動向調査(特別企画):資金繰りに関する企業の意識調査」を実施(2008/11/6)
●年末の資金繰り:厳しさを見込む企業が3割超、資金繰り悪化の時期:リーマン・ショックの2008年9月が最多
■■シービー・リチャードエリス
/「オフィスに関する意識調査2008」を発表(2008/11/6)
●現行賃料が最も高い業種は「金融・保険業」、賃料上昇許容度が高いのは「情報・通信業」、環境負荷対策へのテナントの認識はまだ僅か(東京)
■■三鬼商事/「新オフィスビル市況 (東京・大阪版)」「全国の市況速報」「地域別オフィスデータ」を更新(2008/11/7)
●都心5区オフィス空室率: 4.3%・前月比0.22ポイント上昇
■■ネクスト/「高齢者施設探しに関する実態調査(後編)」を発表(2008/11/6)
●高齢者施設選びの際に重視する月額費用、意識と実態には5万円程度の差が存在
■■NTTレゾナント
/「goo住宅・不動産 新築マンションクチコミランキング [首都圏]」を掲載
●1位:「シティタワー品川」、2位:「THE TOYOSU TOWER」、3位「パークシティ武蔵小杉」
■■都市未来総合研究所
/「不動産トピックス2008年11月号」を発表(2008/11/7)
●「2008年度上期の不動産売買市場規模は半減」「小売店舗の販売効率低下によるテナントの賃料負担力への影響」「東京都の基準地価格の動向から」
■■首都圏不動産公正取引協議会
/「第6回不動産広告管理者養成講座」開催(2008/11/5)
●11月27日、主婦会館プラザエフ
■■もうひとつの住まい方推進協議会
/「第4回もうひとつの住まい方 研究大会2008」開催
●テーマ:「住民主体、地域主体の新しいまちづくり・住まいづくりの実践と提案」、11月23日・千葉大学
■■興和不動産/「(仮称)渋谷オルガン坂ホテル計画」着手(2008/11/5)
●第34興和ビルを解体後、1,063.79㎡の敷地に、延床面積6,843.32㎡、地下2階・地上9階建ビルとして再開発、ビジネスホテル・商業店舗・駐車場の複合施設、2010年6月ホテル開業を目指して
■■トーセイ/トーセイの商業ビルブランド「ティーズブライティア」「T’S BRIGHTIAときわ台」「T’S BRIGHTIA下北沢」2009年春、完成予定(2008/10/30)
●駅に近い好立地にデザイン性の高い商業施設を開発、エリア特性に合わせたコンセプトでテナント誘致も積極的に推進
■■良品計画
/「無印良品 窓の家」が「2008年度グッドデザイン金賞」を受賞(2008/11/6)
●「窓」を採光や通風、換気という役割だけではなく、「窓」で切取られる固有の「風景」を大切にしたいと考え
■■エス・バイ・エル
/「Wingmodern(ウィングモダン)新商品内覧会」大好評のうちに閉会(2008/11/6)
●大阪・東京・名古屋 3都市にて開催、3都市で約1,000人が来場
■■ユナイテッドコンサルティングファーム
/高収益物件化のコンサルティング商品「SVI(スペース・バリュー・イノベーション、Space Value Innovation)」を本格展開(2008/11/6)
●SVI:それぞれの不動産(スペース)の特性に合わせ、調査・診断、マーケティングを行い、その不動産のもつポテンシャルを最高度に引き出し、不動産・スペースの「コンテンツ」を、最も効果的な形(最有効利用)でご提案するコンサルティング・サービス
■■さくら事務所
/新築一戸建ての品質チェックサービスでお手軽コースを開始(2008/11/6)
●工事現場をピンポイントでも<エコノミー>プロ診断
2008年11月7日 fdj-today
■■東京都/「2008年9月の新設住宅着工」「2008年第3四半期の新設住宅着工」を発表(2008/11/6)
●9月:16,001戸・前年同月比174.9%増・3ヵ月連続の増加、第3四半期:43,481戸・同74.4%増・5期ぶりの増加
■■住宅金融支援機構/11月の融資金利情報を発表(2008/11/5)
●2ヵ月連続で上昇傾向
■■日本住宅建設産業協会/「経営者判断による住宅・不動産市場の見通し等調査(08年度第2四半期)」を発表(2008/11/4)
●売れ行きは全業種で「やや悪い」38%、「悪い」43%
■■帝国データバンク
/「TDB 景気動向調査 -2008年10月調査結果」を発表(2008/11/6)
●景気DI:26.5・過去最大の悪化幅を記録し国内景気は一段と後退、米金融危機が欧州に拡大、外需の減速に加え急激な円高・株安が企業業績を圧迫
■■帝国データバンク/「TDB景気動向調査(特別企画):資金繰りに関する企業の意識調査」を実施(2008/11/6)
●年末の資金繰り:厳しさを見込む企業が3割超、資金繰り悪化の時期:リーマン・ショックの2008年9月が最多
■■シービー・リチャードエリス
/「オフィスに関する意識調査2008」を発表(2008/11/6)
●現行賃料が最も高い業種は「金融・保険業」、賃料上昇許容度が高いのは「情報・通信業」、環境負荷対策へのテナントの認識はまだ僅か(東京)
■■三鬼商事/「新オフィスビル市況 (東京・大阪版)」「全国の市況速報」「地域別オフィスデータ」を更新(2008/11/7)
●都心5区オフィス空室率: 4.3%・前月比0.22ポイント上昇
■■ネクスト/「高齢者施設探しに関する実態調査(後編)」を発表(2008/11/6)
●高齢者施設選びの際に重視する月額費用、意識と実態には5万円程度の差が存在
■■NTTレゾナント
/「goo住宅・不動産 新築マンションクチコミランキング [首都圏]」を掲載
●1位:「シティタワー品川」、2位:「THE TOYOSU TOWER」、3位「パークシティ武蔵小杉」
■■都市未来総合研究所
/「不動産トピックス2008年11月号」を発表(2008/11/7)
●「2008年度上期の不動産売買市場規模は半減」「小売店舗の販売効率低下によるテナントの賃料負担力への影響」「東京都の基準地価格の動向から」
■■首都圏不動産公正取引協議会
/「第6回不動産広告管理者養成講座」開催(2008/11/5)
●11月27日、主婦会館プラザエフ
■■もうひとつの住まい方推進協議会
/「第4回もうひとつの住まい方 研究大会2008」開催
●テーマ:「住民主体、地域主体の新しいまちづくり・住まいづくりの実践と提案」、11月23日・千葉大学
■■興和不動産/「(仮称)渋谷オルガン坂ホテル計画」着手(2008/11/5)
●第34興和ビルを解体後、1,063.79㎡の敷地に、延床面積6,843.32㎡、地下2階・地上9階建ビルとして再開発、ビジネスホテル・商業店舗・駐車場の複合施設、2010年6月ホテル開業を目指して
■■トーセイ/トーセイの商業ビルブランド「ティーズブライティア」「T’S BRIGHTIAときわ台」「T’S BRIGHTIA下北沢」2009年春、完成予定(2008/10/30)
●駅に近い好立地にデザイン性の高い商業施設を開発、エリア特性に合わせたコンセプトでテナント誘致も積極的に推進
■■良品計画
/「無印良品 窓の家」が「2008年度グッドデザイン金賞」を受賞(2008/11/6)
●「窓」を採光や通風、換気という役割だけではなく、「窓」で切取られる固有の「風景」を大切にしたいと考え
■■エス・バイ・エル
/「Wingmodern(ウィングモダン)新商品内覧会」大好評のうちに閉会(2008/11/6)
●大阪・東京・名古屋 3都市にて開催、3都市で約1,000人が来場
■■ユナイテッドコンサルティングファーム
/高収益物件化のコンサルティング商品「SVI(スペース・バリュー・イノベーション、Space Value Innovation)」を本格展開(2008/11/6)
●SVI:それぞれの不動産(スペース)の特性に合わせ、調査・診断、マーケティングを行い、その不動産のもつポテンシャルを最高度に引き出し、不動産・スペースの「コンテンツ」を、最も効果的な形(最有効利用)でご提案するコンサルティング・サービス
■■さくら事務所
/新築一戸建ての品質チェックサービスでお手軽コースを開始(2008/11/6)
●工事現場をピンポイントでも<エコノミー>プロ診断
コメント