http://uranime.net/
カードローンの利用法

借入先が安心な銀行系カードローンの特徴を整理してみましょう。
【ポイント:金利は低いものが多い】

ローンを組む上で重要なのが金利です。銀行系カードローンは比較的低利なローン商品が多いから返済にも大きな負担がなくてすみます。


一例を紹介しますと、SBIグループのイコールクレジット例で6.5~12.0%(借入限度額は10万~300万円)、オリコカードローンで7.600%(借入限度額は200万~500万円)です。


これまで銀行系カードローンの場合、借入限度額が低めなものが多かったのですが、最近は商品のバリエーションも増え、高めの借入限度額も増えてきました。事例であげたソニーバンクカードローンやオリコカードローンを見ていただいても、借入限度額が決して低くはないことがおわかりでしょう。


また、以前は、来店が必要なものが多いというのも特徴として挙げられていましたが、最近は、銀行系でもインターネット上から申込みから審査~融資ができるようになり、来店不要で借りられるものも増えてきました。ちなみに、前述のソニーバンクカードローンやオリコカードローンとも来店は不要です。


さらに、返済はその銀行の指定口座からの自動引落しになるので、返済が長期に亘るようなら、その口座を給与振込み口座にすれば返済もラクです(職場がその銀行を給与振込口座として認めてくれれば、ですが)。


【ポイント:審査基準が厳しい】
銀行系カードローンは年収や勤続年数はじめ、他の消費社金融のカードローンに比べて、審査基準が厳しい、という特徴も挙げられます。


【ポイント:カードローンの利用上で注意すること】
銀行系カードローンに限らずですが、カードローンを検討する際には、以下ののような点に注意するといいでしょう。
* カードローンで借入額が大きくなる場合は、もともとの借入の目的に合わせた目的別ローンと金利を比較して検討しましょう。
* 実質金利がより低いものや自分に合った商品を検索するため、SBIイー・ローンを活用しましょう。実質年率のほか、エリアや限度額、審査の期間、来店の要・不要などで絞り込めます。
* 返済に無理はないか、よく検討した上で利用しましょう。延滞すると30%近い金利がつく上、住宅ローンなどを利用する際の障害になることもあるので注意。
* 借りられることが確認できた中で最も有利なものを利用したい場合、「一括申込み」を利用して手間を省くのもいいでしょう。

要するにカードローンを利用する場合は、本当に必要な借入なのか、そのための商品としてベストなのか、金利や返済方法などをよく確認した上で利用してくださいね。










コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索